· 

リトミック:メトロノームで音楽遊び

12月、1月のリトミック3歳児、4歳児のレッスンに度々登場させました。

講師「これは、何でしょう?」

子どもたちのほとんどが、知りません。

ピアノの上にあるこのメトロノームですが、

私もふと何を思ったか、リトミックのレッスンで、

ちょっと使ってみようと思いつきました。

子どもたちの反応は・・・・。

 

気に入っている!

自由に触らせて・・・。

まずは、テンポを変えることができる「つまみ(?!)」を

動かしてみると、あら不思議。速さが変わる。

講師「じゃあ、このカチカチの音に合わせて、手を叩いてみよう!」

すごーく、早くして手を叩こうとチャレンジしたりするのも楽しそう。

何がいいって、この振り子が動いているのが視覚的に入ってくることも、

テンポをつかむ上で、わかりやすいと思います。(今は、電子ピアノにもメトロノーム機能があって、それはそれで便利だけど、このアナログな感じもいいですね)

さらにさらに、メトロノームの脇にある数字(0,2,3,6)と書いてありますが、

これは、拍子を表していて、たとえば3に合わせると、その1拍目に「チーン」と大きな音がなります。

リトミックの3歳、4歳児ではいろいろな拍子を遊びながら学んでいます。

講師「じゃあ、”チーン”の時に、大きく手を叩いてみよう!」音楽ではその拍子の1拍目が強いので、そういうことも遊びながら感じることができると思います。

もし、ご実家に眠っているメトロノームがあれば、ぜひお子さんと遊んでみてくださいね。